この記事で分かること
- 2児ママのつわり振り返り
- 長女妊娠発覚〜つわり、次女妊活&妊娠発覚〜つわり
- 妊娠中は無理は禁物!
来てくださってありがとうございます。4歳&2歳姉妹のママ、ぽこです。
ぐっと寒くなりましたね。日中はぽかぽか陽気の日も、朝晩はもう冬のような寒さです。
少し間が空きました。体調不良、幼稚園行事、納車、仕事の繁忙期、働き方の見直し、長女の前歯強打事件、体調不良(2回目)など、イベントが立て続けにやって来ておりました。
幼稚園では、運動会や芋掘り、遠足、作品展までイベントの秋で、親としても体調管理が大変です。
自分のこととしては、優先順位を仕事<<育児にし、自分の体調を整えるため働き方を見直し、上司と相談して11月からは時短勤務に戻りました。
他には、6月からノーマイカー生活を送ってきましたが、結局9月にミニバンを購入し10月に納車されました。
そのあたりの話はまた後日したいと思います。

イベント目白押しですね
さて今回は、妊娠・出産のテーマから「つわり」についてです。
普段は同世代のパパママ向けのコンテンツを発信している当ブログですが、今回はこれから妊娠・出産を迎えるプレママ・パパ、また第2子第3子妊娠中のママ・パパにも読んでもらえる内容です。
よければ見ていってください。
長女妊娠発覚〜つわり
結婚式直前の長女・妊娠発覚

世の中がコロナで騒がしくなった2020年の春。パパと同棲をはじめ、その年の秋に入籍。
コロナ禍の結婚式は、年明けに身内と友人数人を招待し感染症対策のもと小さく行うことに。
元々結婚式はしないつもりだったのですが、入籍後にやっぱりやってもいいかもね、となり、式場に唯一空きがあった1月某日に間に合わせるべく、急ピッチで準備をスタートさせました。
3ヶ月で結婚式の準備をしたので、毎週のように式場と打ち合わせをして、合間でブライダルエステに行って、仕事の中繁忙期をこなして、と今思えばあり得ないスピード感だったな〜と思います。

結婚式は計画的に。(当たり前)
そうこうしている間に結婚式3日前。実は少し前から食べるものが全て苦く感じる症状が出ていました。
大学生の時に、糖質抜きダイエットで白米を一切食べず亜鉛不足になり味覚障害になった時も、食べるものが苦く感じたので、結婚式に向けて糖質も抜いていたし「また味覚障害か?」と思っていました。
味覚障害について母に相談すると、「また味覚障害なったの?でも妊娠したらそんな症状あるから、妊娠検査薬やってみたら?」と。
パパが仕事から帰ってきてから妊娠検査薬をしてみると、なんと判定線が出ています。
結婚式直前で若干の焦りとともに、妊娠検査薬だけでは本当に妊娠しているのか確証が持てなかった(疑り深い性格)ので、結婚式前日に婦人科に行くと、やはり妊娠しているとのこと。
妊婦としての自覚があまりないまま、翌日の結婚式を迎えました。
長女・つわり日記

つわり中は結構メンタルがやられました。
1月中旬に妊娠が発覚してから、味覚がおかしいのと若干の吐き気もありましたが、できるだけ記録に残しておこうと、一言日記をつけていました。
吐き気にやられていたので、日によってはダイイングメッセージのような内容のものもありますが、今振り返ってみると書いていて良かったなと思います。
妊娠が分かって初めての日記は2/3。「吐き気がきつい」と一言だけ書かれており、既に結構切実な感じです。
2/8には「婦人科行った。赤ちゃんができた。心臓も動いてた。ちょっと感動。」と、人生初妊娠の素直な気持ちが。
ところが、翌日2/9には出血があり、心配で2/10に婦人科を受診。出血は止まっており問題ないとの診察に安心したことが書かれています。
この日以降、つわりに関する日記が続きます。(つわりに関する内容について、基本原文ママにしています。)
| 日付 | 日記 |
| 2/12 | ひたすら吐き気とのたたかい。。 |
| 2/13 | 吐き気 |
| 2/14 | 吐き気 |
| 2/15 | 吐き気 |
| 2/16 | 吐き気 外出は久しぶり。 寝る時、吐き気で何もできない自分が情けなくて悔しくて泣いてしまった。 |
| 2/17 | 吐き気 フルーツやうどんや春雨や豆腐… 食べられるものはチャレンジしていこう |
| 2/18 | 今日の朝は吐き気が少ない 8時間睡眠が良かったのか? |
| 2/19 | 甲状腺検査 ホルモン剤を処方された ご褒美でうどんを食べた |
| 2/20 | 吐き気はある キウイジュースが最高 胃がスッキリ |
| 2/21 | 吐き気が激しくなってきた 胃酸しか出ない 夜にご飯を食べると眠れない |
| 2/22 | 吐き気がムリや…ゲップしか出ない… |
| 2/23 | ゲップのオンパレード 実家へ ご飯をつくってもらう |
| 2/25 | 婦人科へ行く 妊娠9週目、9/30予定日で確定。 母子手帳をもらう。 |
| 2/27 | 美容院へ 吐き気なくなるかな〜肩凝りもなくなれ〜 実家でご飯をつくってもらう |
| 2/28 | 実家→買い出し やっぱりコーヒーの匂いがムリや… 最近21時には寝る準備してる 夜は食べなくても吐きそう |
ここから3月に入ります。このあたりから仕事が繁忙期に入り、残業もガッツリしていたのでダブルパンチでした。
| 日付 | 日記 |
| 3/1 | 朝起きたら寝汗かいてた 朝ごはん食べたら吐き気がくる |
| 3/8 | ダウン |
| 3/9 | ダウン |
| 3/10 | 気力でジェンダーリビールケーキを予約 |
| 3/11 | 11週目スタート 婦人科へ行く 順調に成長中 |
| 3/12 | 体調終了のお知らせ…まだまだ吐き気あり |
| 3/13 | 運動のため電車で実家へ 食べた後の吐き気どうにかならないかな… |
| 3/15 | 胃酸がキツめ |
| 3/16 | 胃酸が上がってくる |
| 3/17 | 早起きして空いてる電車に乗る方が吐き気が少ない 2/3くらいから吐き気と戦ってる… もうすぐ2ヶ月になるよ… |
| 3/18 | 12週目スタート 今日から4ヶ月 気持ち悪さは相変わらず… 朝方起きるの何でだろう? 冷やさないように気を付けよう |
| 3/19 | あんまりうまく寝れへんなぁ パパがあずきバー買ってきてくれた!小豆欲が… |
| 3/20 | 胃酸が出るなぁ… |
| 3/21 | モーニング サンドイッチ美味しかった |
| 3/22 | 7h寝れず 最近睡眠浅い 豆乳鍋(ほうれん草、春キャベツ) パパは23時頃帰宅 気付かず爆睡 |
| 3/23 | 発熱あり 動けず 豆乳鍋(ほうれん草、春キャベツ) パパは23時頃帰宅 気付かず爆睡 |
| 3/24 | 朝は熱がなかった 昼から上がるパターンかな ハムチーズサンド食べた。便通は良い方。 体調はあまりよくない。 |
| 3/25 | 13週目 妊婦健診の検査結果 風疹だけ注意 体調があまり良くない。寝てる時号泣してた。 |
| 3/26 | 体調がめちゃくちゃ悪い。肩凝り、貧血、脱水かな… まだ気持ち悪いな…早く胎盤完成してくれ… 日中ほぼダウンしてた。 |
| 3/27 | 実家でお母さんがオムライス作ってくれた。感謝。 親っていつまでも親なんだなぁ。 |
| 3/28 | 朝から実家へ イオンで春夏用の妊婦服購入 早くつわりが収まりますように |
| 3/29 | 気持ち悪さはいつなくなる? |
| 3/30 | つわりがしんどい ご飯食べたくない |
| 3/31 | 仕事嫌い もういやや 気にしすぎ治したい |
3月末は営業の担当先のことで悩んでいたようです。ルート営業の部署での防衛案件だったと思います。死守したいけど吐き気が、、という状況でした。
4月に入るとつわりが徐々に楽になってきます。仕事の繁忙期もピークに入り、日記も途切れがちに。
| 日付 | 日記 |
| 4/1 | 14週目(妊娠中期) |
| 4/4 | 友人とピザパーティ 大掃除 |
| 4/5 | 気持ち悪いけどまだ頑張れそう |
| 4/6 | 気持ち悪いけどまだまし |
| 4/7 | 無理はしない!赤ちゃん優先で生活すること |
| 4/8 | 15週目 もうすぐ安定期? |
| 4/9 | 妊婦健診 性別分かった |
| 4/11 | 安定期前祝い 焼肉 食べすぎた |
| 4/12 | マグミットすごい… 便通良くなる |
| 4/18 | ジェンダーリビールパーティ すき焼きで体調不良 たぶん腸炎 |
| 4/19 | 通院 下痢止めもらった |
| 4/22 | 17週目 |
| 4/25 | 緊急事態宣言 |
| 4/26 | 出社 |
| 4/29 | 18週目 友人とリモート飲み(アルコールなし) |
| 5/1 | 妊婦健診 美容院 |
| 5/2 | 住吉さんで戌の日参り(安産祈願) |
以降、特につわり症状はなく過ごせましたが、繁忙期に仕事のしすぎ(歩きすぎ+ストレス過多)で、最終的に切迫早産で寝たきりになりました。
妊娠中は妊娠前の体より負担がかかりやすいです。(私の肌感覚、3〜4倍くらいの負担増)
妊娠前は営業で10,000〜20,000歩/日歩いていたので、
控えて7,000〜10,000歩/日に調節しましたが、それでも切迫早産になりました。
動かないのも良くないのかもしれませんが、私の場合は少なくとも5,000歩以下にすべきだったかなと。
個人差があるので、バリバリ歩き回れる人も中にはいるかもしれません。
ただ、繁忙期で外回り+残業三昧の時に会社のママさんの先輩に言われた言葉が心に残っています。
「会社は赤ちゃんを守ってくれないよ。お腹の赤ちゃんを守れるのはママだけ。無理しないで。」
私は妊娠中の体への負担を把握できていなかったがために、切迫早産になりました。
妊娠中の歩きすぎやストレス過多は、絶対に禁物です!お腹が張ったらすぐに休みましょう!
次女妊活〜つわり
次は次女の話です。時期としては、長女の育休中なので、2022年の3月頃からの話です。
次女の妊活と妊娠発覚

長女が生後半年になる3月後半頃から徐々に妊活を意識するようになりました。
夜間授乳や夜泣きなどで睡眠不足も続いており、生理が安定しなかったため、産婦人科や持病のかかりつけの甲状腺クリニックに通院し、ホルモン剤を飲み始めました。
4月〜10月で自己流のタイミング法で妊活。生理不順だったので、排卵検査薬を大量に使いました。
コウノトリというアプリで、排卵検査薬の写真が撮れる機能があるので、経過を記録してパパとシェア。
妊活経験がないパパに、はじめは排卵検査薬の2本線の意味から教えていきました。
途中、夫婦間で妊活への意識(熱量?)の違いがあり私が少ししんどくなってしまいました。
当時パパは仕事が忙しく、私は私で長女の子育ての壁にもぶち当たっていた時期で、そんななか自分ひとりで妊活をやっているような孤独感でかなりイライラしていたと思います。
ただ、イラついても時間の無駄と思い直し、家族として妊活をどう捉えるか、妊活の基礎的な知識やそれを踏まえた私たちの妊活の進め方を、スケッチブックに書き出し提案することに。
自分ひとりだけ頑張っていてしんどいと感じたら、今の悩みをパパに素直に相談し、自分事にしてもらうことが大切、と強く感じました。
妊活はパパの理解が必要なので、とてもセンシティブ。私も当時かなりしんどかったです。
ママの方が自分事としての意識からか知識や熱量が多くなりがちです。
妊活への意識のすり合わせのためにも、パパに刺さる作戦を立てる工夫が必要です。
私は当時、妊活の知識やスケジュール感をスケッチブックに書き出しました。
【ビジュアル化することで具体的にイメージできるようにしてパパに妊活を自分事にさせよう作戦】でした。
とはいえ他人かつ異性です。完璧に意識を同じにすることは難しく、妊活中は暗闇の中を歩くようでした。
なので、最終的には自分がどれだけうまく息抜きができるかが、妊活を続けるポイントになりました。
生理が来たらチートデーを設定したり、遠出をしてみたり。気分転換が次の妊活の活力になるはず。
次女・つわり日記
4月からの妊活のなかで、ありがたいことに10月の母の誕生日に妊娠がわかりました。

次女妊娠中は長女の育休中だったので、長女のお世話をしながら耐える日々でした。
妊娠検査薬で妊娠が分かったのが10月末。
長女は1歳1ヶ月で、まだまだお世話がいる頃だったので、ほぼ日記は書けていません。
| 日付 | 日記 |
| 11/4 | 気持ち悪い 鯖缶の匂いがきつい |
| 11/9 | 初診 |
| 11/25 | 7/2予定日確定 母子手帳貰う 気持ち悪い |
| 11/27 | 吐き気 酸味のあるトマトが食べたい |
| 12/7 | 実家へ 帰ってから疲労でダウン パパコロナ感染 |
| 12/8 | パパのホテル療養決定 濃厚接触者につき最長5日間外出禁止 |
| 12/10 | 胃酸が激しい 気持ち悪い |
| 12/11 | 朝から晩まで気持ち悪い 11週目 |
| 12/15 | パパホテル療養から帰宅 |
| 12/18 | 妊婦健診 12週目 |
| 12/21 | 肉詰めが食べたい |
| 12/23 | 妊婦健診 風疹の抗体が低い |
| 12/26〜29 | 吐き気 |
| 12/30 | 吐き気 餅つき |
| 12/31 | 吐き気 |
| 1/1 | 吐き気 14週目 |
| 1/2 | 吐き気・便秘 親戚の新年会不参加 |
| 1/5 | 吐き気 下痢(マグミット飲みすぎ?) |
| 1/6 | 吐き気 妊婦健診 |
| 1/7 | 吐き気少ない |
1/7以降、吐き気はおさまり、1/15から安定期に突入しました。
育休中で仕事はありませんでしたが、長女の子育て中のつわりは結構精神的にくるものがありました。
長女と十分に遊んであげられないことで自己嫌悪に陥り、妊娠中のホルモンバランスの乱れも相まって、夜に泣くこともしばしば。
感情がジェットコースターのようだったので、パパは結構心配していたと思います。

あの時はごめんね★
まとめ
最後まで読んでくださってありがとうございます
なにか少しでも参考になれば嬉しいです
コメントやいいねをいただけるとがんばるパワーになります!
